マンション検討時にチェックすべき「近隣の施設」について

こぐまくん

検討しているマンションがある時、
 周辺施設で注意すべきポイント
があれば知りたい。

こんなテーマに関する記事です。

この記事の内容

マンション購入を検討する際には、
 周辺の施設
にも注意を払うべきです。
どのような施設に注意すべきかを記載しています。

マンション購入ガイド

マンション購入検討の際に、マンションの周辺環境に関して、
近隣の施設
についてもチェックしておきましょう。

便利な施設であれば良いのですが、注意したほうが良い施設としては、下記になります。

目次

嫌悪施設

マンション購入ガイド

平穏な生活をおくる上で、できれば、周辺にあるのを避けたいと言われる施設があります。
一般的には、嫌悪施設と呼ばれます。

ちなみに、英語では、
 NIMBY(ニンビー)
と呼ばれ、“Not In My Back Yard”の最初の文字をつなげた言葉になります。
「施設の必要性は認めるが、自らの居住地域には建てないで欲しい施設」
という意味です。

具体的には、下記のような施設を指します。

騒音や振動の発生
→高速道路等の主要道路、飛行場、鉄道、地下軌道、航空基地、大型車両出入りの物流施設 等

煤煙や臭気(悪臭)の発生
→工場、下水道処理場、ごみ焼却場、養豚・養鶏場、火葬場 等

危険を感じさせる
→ガスタンク、ガソリンスタンド、高圧線鉄塔、危険物取扱工場、危険物貯蔵施設、暴力団組事務所 等

心理的に忌避される
→墓地、刑務所、風俗店、葬儀場 等

重要事項説明における「嫌悪施設」の調査範囲(不動産流通推進センター)

引用;重要事項説明における「嫌悪施設」の調査範囲(不動産流通推進センター)▼

上記のような施設が近隣にあるかどうかを、チェックしておきましょう。

深夜営業のお店

マンション購入ガイド

広い駐車場のあるコンビニエンスストアの場合、深夜でも車の出入りで音が気になる場合があります。

特に大型車も出入りするようなお店ですと、夜の時間帯も事前に様子を確認しておいたほうが良いでしょう。

また、コンビニ以外でも、大型の店舗で深夜営業しているケースもあります(商業地域)。
未成年が深夜に騒いだりして、近隣住民が迷惑をしている事例もあますので、夜、騒がしい可能性がある場合は、注意が必要です。

娯楽施設の騒音(近隣商業地域、商業地域、第2種住居地域、準住居地域)

マンション購入ガイド

パチンコ店が近くにある場合も、近隣に騒音の被害がでているエリアがあります。
また、開店前に行列ができ、通行の邪魔になったり、タバコの吸い殻などのゴミの問題が発生する場合もあります。

工場(準工業地域、工業地域)

マンション購入ガイド

準工業地域工業地域でもマンションの建設は許可されています。

湾岸エリアなどのタワーマンションなども、そういったエリアに建てられているケースがあります。

工業エリアの場合、風向きによっては、粉塵や、煙突からの煙などが部屋にはいってくる可能性もあります。
また、工場に出入りするトラックなどの行き来も多い為、普段使う道路の通行が危なくないか、歩道が整備されているかどうかもチェックしておきましょう。

=補足=
最近、近隣の学校からの騒音のクレームを言う人もいます。
昔は、学校からの音でクレームをつける人はほとんどいなかったのですが、時代も変わってきました。
風向きにもよりますが、運動会のシーズンや、吹奏楽の練習の音など、気になる人は、事前に確認しておきましょう。

以上、「近隣の施設の注意ポイント」についての説明でした。

こぐまくん

(この記事について)
この記事は、不動産会社である「株式会社クラスイエ」[宅建業 千葉県知事(1)第17909号]が、不動産売買の実務経験を基に記載しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

▼クリックよろしくお願いします!(ブログランキング)

     にほんブログ村 住まいブログ 中古マンションへ     
目次