マンションリフォームの際の注意点について

マンション購入ガイド

マンションを購入後、
 リフォーム
する際の注意点があれば知りたい。

こんなテーマに関する記事です。

この記事の内容

マンションの場合、集合住宅になりますので、リフォームする際には、その範囲や、管理組合への届け出などの決まり事があります。それらのポイントについて解説しています。

マンション購入ガイド

マンションの購入後に、
 室内のリフォーム
もご検討の方もおられます。

マンションリフォームの際には、いくつか注意点があります。
主なポイントについて、下記に順に説明していきます。

目次

[スポンサー]

リフォームできる範囲

マンション購入ガイド

リフォームできる範囲は、専有部分のみとなります。
専有部分とは、
 コンクリートの躯体の内側の居住スペース
のことです。

ですので、通常の室内リフォームは、もちろん、OKです。

但し、「玄関ドアや窓、ベランダ」は、共有部分になりますので、勝手に交換はできません。

玄関ドアや窓を勝手に変えてしまうと、建物全体の景観のバランスが崩れてしまうということもありますし、例えば、玄関ドアの鍵も、エントランスの鍵との連動もありますので、管理組合の管轄になります。

また、玄関ドアの場合、正確には、「玄関ドアの内側は、専有部分」になります。
実際、玄関ドアの内側だけ、なにか造作をすることは無いですが、何かを貼ったりもできるわけです。

窓に関しても、断熱効果の高い樹脂製の枠を使ったサッシや、3重層のサッシに変更しようと思っても、勝手にはできません。
窓はそのままで、窓の内側に2重窓を設置することはできます。

ベランダに関しても、非常時の通路としても役割もありますので、造作をすることはできまませんので、注意が必要です。

また、専有部分に関してですが、
 建物の躯体部分
は、共有部分になります。

躯体部分とは、建物の構造を支える骨組みのことを指します。
マンションの場合が、鉄筋コンクリート造ですので、その鉄筋コンクリート部分は、共有部分ですので、その部分に手を加えることはできません。

間取り変更

マンション購入ガイド

マンションのリフォームで、リビングを広くしたり、和室の壁を取り払って小上がりのある和室スペースにしたりするなど、
間取りの変更を伴うリフォーム
を行う場合があります。

その場合は、間仕切り壁を撤去して、
 撤去した部分の床や壁、天井部分を補修するか、床や壁、天井全体を貼りかえるなど
して対応します。
間仕切りの箇所だけを補修すると、部分的に目立ってしまうような場合は、全体をまとめて補修します。
いわゆる、リノベーションと呼ばれるおおがかりなリフォームということになります。

いずれにしても、間取りの変更をする際は、図面を確認して、
 躯体に影響がでないことをチェック
して設計します。

躯体は、共有部分になりますので、勝手に変更を加えることができません。

また、細かい点になりますが、室内にある火災警報器気に関して、
・独立して動作するもの
と、
・建物全体の警報機器に連動しているもの
があります。
間取り変更に伴い、設置済みの火災警報器を取り外したりする場合、建物全体の警報機器に連動しているタイプの場合は、対応方法について、事前に、管理組合に相談する必要があります。

和室を洋室に

マンション購入ガイド

和室を洋室に変更するというケースもあります。

和室と洋室では、通常、床の下地が異なり、また、段差もありますので、和室を洋室にする際は、
 下地の造作も含めた造作
が必要になります。
また、押し入れ天井など、和室向けのなっている部分も、リフォームする対象にするかを確認します。

【備考】
通常、和室と洋室には段差があります。
和室を残しつつバリアフリーな状態にするには、畳の厚みがありますので、難しいですが、「薄いタイプの畳(薄畳)」を使ってある程度フラットにする方法もあります。
ただ、構造的な部分にもよりますので、複数の業者さんから提案してもらうことをお勧めします。

フローリングのリフォームについて

マンション購入ガイド

フローリング工事のパターン

フローリングのリフォームについては、大きくは、2つのパターンがあります。

1つ目は、現状の床材を剥がして、貼りなおす方法です。
フローリングの傷や汚れが気になる場合は、フローリングを貼り直す形で対処します。

また、マンションの規約で、「フローリングの遮音等級・L値」の規定がありますので、その基準に沿った材料で対応する必要があります。

2つ目の方法としては、現状のフローリングの上に、クッションフロア(CF)を貼る方法です。
この場合は、現状の床材を剥がさずに上から貼れますので、工事は簡単です。

床の構造との関係

マンションの場合、床の構造的が、
 2重床
 直床
の2つのケースがあります。
その内容よって、対応できるフローリング工事の内容も変わってきます。

直床の場合は、スラブとよばれる躯体部分に、直接、床材が貼られていますので、そこで使用される床材は、
 遮音性能が高い床材
に限られます。
直床のマンションの場合、フローリング柄の厚みのあるクッションフロア材が用いられている場合が多いです。
例えば、歩いてみると、すこしフワフワする材質でできてきるような場合に、それにあたります。

2重床の場合は、躯体と床材の間に空間がありますので、直床より遮音性が高く、使用する床材に関しても、選択の幅が広がります。
もちろん、どういった遮音性能の床材を使用するかについては、マンションの管理規約で定めがありますので、その内容をチェックして材料の選定をする必要があります。

相見積もりについて

マンション購入ガイド

リフォームの見積は、複数の業者さんから提案してもらうことをお勧めします。

実際、会社によって、かなり料金差がでてくる場合もあります。
ただ、料金面だけでなく、
・安心して工事を任せられえるか
・しっかりとした対応か
・アフターフォロー面
など総合的に判断していきましょう。
見積書の書き方も、「〇〇工事一式」といったアバウトな書き方をしている場合は要注意です。
また、悪質な業者は、見積り金額を低くしておいて、「追加工事」の名目であとから費用を請求するような会社もあります。

工事を依頼する業者さんを決める際は、ネットでのクチコミも含め、これまでの実績面も確認しておきましょう。

管理組合への届け出

マンション購入ガイド

マンションを購入した後、リフォーム工事を行う際には、事前に、管理組合にリフォーム工事の届け出を提出しておく必要があります。
また、上記にも記載しましたが、工事の内容は、マンションの規約にそった内容にする必要があります(フローリング材の遮音性能など)。

また、工事の際は、日中、業者さんの車を停める場所も確保しておく必要があります。
管理事務所に、業者さんの車の停める場所があるかどうかも確認しておきましょう。

まとめ

マンション購入ガイド

マンションのリフォームは、戸建て住宅と違って、
 マンションの管理規約によって、ルールが決まっている
ということを認識しておく必要があります。

そのルールとは、
 ・リフォームの範囲
 ・リフォーム箇所によっては、材質性能の規定(フローリング材の遮音性能等)
 ・事務的な手続き(工事の際、管理組合への事前の届け出)

があります。

ですので、リフォームの際には、勝手に段取りをせずに、
 管理組合の規定内容
を十分に確認した上で、進めることが必須となってきます。

以上、「マンションリフォームの際の注意点について」の説明でした。

マンション購入ガイド

(この記事を書いたのは、)
この記事は、不動産会社である「株式会社クラスイエ」【宅建業 千葉県知事(1)第17909号】のスタッフが、実際の不動産売買の実務経験を基に書いています。

マンション購入のご相談

マンション購入時のご相談

ココナラというサイト経由で、ご相談に対応しています(ひとつのテーマで3,000円)。


ココナラ マンション購入相談▼

ココナラ マンション購入相談

[スポンサー]

[スポンサー]

電子書籍のご案内▼

電子書籍の案内

電子書籍;「こんなマンションは買ってはいけない!? そのポイントをざっくりと説明」

【本書の内容】
マンションの購入は、高額な買い物になる為、十分に検討して判断することが重要になります。
特に、その物件の「マイナス要因」となる部分には、注意が必要です。マイナス面も十分に認識した上で判断しないと、例えば、「実際に住んでから気が付いた」となってしまうリスクがあります。本書では、そのようなリスクを回避する為のポイントをわかりやすく説明しています。


こんなマンションは買ってはいけない!?(Amazon kindle版)
本サイトの運営

本サイトは、株式会社クラスイエが、運営しています。

お電話でのお問合せ

TEL;0476-77-9243
9:30~18:00(定休日;水曜、祝日、年末年始)

メールでのお問合せ
マンション購入ガイド
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次