マンションの売却相場を知りたい

マンション売却ガイド

マンションの売却相場をチェックする方法があれば知りたい。

こんなテーマに関する記事です。

この記事の内容▼

マンションを売却する際には、そのマンションや、近隣の類似のマンションの売買相場を把握しておくことが大切です。このページでは、そのチェック方法や注意点についてわかりやすく説明しています。

マンション売却ガイド

マンションの売却を検討する際には、
 どのくらいの価格で売却できそうか?
が、気になるところです。

結論から言うと、
 売却相場は、ネット上で、かなり詳しい部分までチェック
することができます。

便利な時代になりましたね。

他にも、エリアごとの相場の趨勢や、今後の見通しなどを分析しているケースもありますが、そういった分析は、どちらかというと業者向けのものです。

個人が物件を売却する際には、
 具体的な相場データ
をチェックしたほうが現実的と言えます。

下記に、マンションの売却相場のチェック方法と、注意点についてわかりやすく説明しています。

目次

[スポンサー]

マンションの売却相場のチェック方法

マンション売却ガイド

マンションの売却相場のチェックについては、
 ・過去の売買履歴
と、
 ・現在販売中の物件の確認
の2つをみていきます。

過去の売買履歴

過去の売買履歴については、
 売却対象のマンションの履歴
と、
 近隣の類似したマンションの履歴
の2つをみていきます。

昨今は、マンションの販売履歴も、ネット上でチェックすることができます。
非常に便利になりました。

例えば、下記のサイトでは、過去の販売履歴を見ることができます。

画像引用;マンションの口コミ・相場・資産価値検索サイト【マンションレビュー】

マンション名で検索して、販売履歴のデータをチェックしてみましょう。
データを閲覧するには、サイトへの登録が必要になりますが、無料です。

その他にも、下記サイトでも、物件の相場価格を見ることができます。
但し、表示される金額は、過去の販売履歴の数字ではなく、
 AI(価格推定エンジン)によるデータ
をもとにしたものになります。
こちらのサイトは、登録なしでもデータを見ることができます。
 IESHIL(イエシル)


また、近隣の類似したマンションについては、
 建築年度が比較的近いマンション
をチェックします。

これらのデータは、
 過去の販売時点での価格データ
になっています。
ですので、実際の売買の場面で、
 個別に値下げ交渉
があった場合の価格、つまり、「成約価格」ではありませんので、その点を踏まえての確認になります。

実際の売買では、
 値下げ交渉
がなされる場合があります。
もっとも、売主としては、必ずしも値下げ交渉に応じる必要はありませんので、状況に応じての判断になります。

また、物件によっては、途中で販売価格の変更をする場合もあります。
その場合は、当然のことながら、
 設定価格を下げる
という変更になります。
ですので、最初に価格を決める際には、途中で値下げする可能性を踏まえて検討したほうが良いと言えます。

また、こういったサイトでは、築年数が古い物件など、ケースによっては履歴データが無い場合もあります。

現在販売中の物件の確認

現在販売中の物件については、普通に、
 アットホームやスーモなど
の不動産のポータルサイトで、情報をチェックすることができます。

記載内容で、
 そのエリアのおおよその売買相場
を確認できます。

また、同じマンションで販売中の物件がある場合は、
 ・買う側も、比較検討しやすい
 ・内見の際に、ついでに見に来てもらいやすい

といったメリットがある反面、
 ・売却価格の設定に、影響されやすい
といことがあります。

例えば、その物件の販売価格が、相場より低い場合は、売却のタイミング自体の見直しを必要な場合もあります。
もっとも、そういった場合でも、
 設定価格が低い理由
が明確になっている場合は、あまり気にする必要のないケースもあります。
例えば、
 その物件の眺望が良くない場合など
です。

いずれにしても、状況に応じての判断になります。

マンションの売却相場をチェックする際の注意点

マンション売却ガイド

マンションの売却相場をチェックする際には、下記のような点に注意しましょう。

・平米単価で比較する
・階数、ベランダの向き(採光面)、間取りも考慮する
・告知事項の有無を確認する

平米単価で比較する

マンションの場合、通常、同じマンションでも、住戸によって、
 広さが異なる設計
になっている場合があります。

もちろん、
 間取りによる違い
もあります。
ただ、例えば、同じ3LDKでも、設計の関係で、広さや部屋の配置などが異なっている場合もあります。

ですので、物件の価格を見る際には、
 平米単価
での比較を基本とします。

当然、広い物件のほうが、価格も高くなります。

階数、ベランダの向き(採光面)、間取りも考慮する

販売価格には、階数、ベランダの向き(採光面)、間取りといった要素も大きく影響してきます。
マンションの場合、ベランダからの眺望も購入動機のひとつとなりますので、低層階の場合、マイナス要因となってしまいます。
また、ベランダの向き(採光面)についても、南面の場合だと良いのですが、例えば、西向きの場合は、価値が低くなる傾向にあります。

間取りについては、3LDKが一般的ですが、同じ3LDKでもワイドスパンの間取り(ベランダ側が長い間取り)だと、プラス要因となります。

ですので、同じマンションでも、住戸ごとの違いで価格面の違いに反映されるという点を踏まえてチェックするということになります。

告知事項の有無を確認する

不動産の物件の場合、稀に、
 告知事項がある物件
が存在します。

例えば、事故物件などです。

こういった場合、販売価格も、相場よりかなり低めの設定となります。
ですので、過去の販売履歴をチェックするなかで、
 極端に低い価格の物件
があった場合は、告知事項のある物件の可能性もありますので、注意しましょう。

さいごに

マンション売却ガイド

マンションの売却相場については、現状、
 ネット上でチェックすること
ができまます。

便利になりましたね。

マンション売却時に、どれくらいで売れそうかを確認するのには、ネットからの情報で十分チェックすることができます。

その上で、どの不動産会社に仲介の依頼をすればいいのかを検討する段階で、不動産会社に査定の依頼をして、
 査定および提案内容、対応の品質
などで、不動産会社の選定をしていきましょう。

「査定を依頼する不動産会社をどこにすればいいのか?」という点については、
 大手の不動産会社にするのか、地元の不動産会社にするのか
の選択もあります。

大手の不動産会社の場合は、「一括査定サイト」から査定依頼したい不動産会社を選定しても良いでしょう。
一括査定サイトは、いろいろありますが、下記のサイトは、NTTグループの会社が運営していますので、安心感があります。

HOME4U不動産売却査定サービス>>

ただ、大手の不動産会社の場合、店舗が都心部にしか無いケースが多いのが実情です。
大手の不動産会社のなかでも、三井のリハウスは、比較的、地方都市にも店舗を構えています。
いずれにしても、物件からなるべく近い会社に依頼するほうが望ましいと言えます。

三井のリハウス「不動産売却査定」>>

以上、マンションの売却相場についてでした。

マンション売却ガイド

(この記事を書いたのは、)
この記事は、不動産会社である「株式会社クラスイエ」【宅建業 千葉県知事(1)第17909号】のスタッフが、実際の不動産売買の実務経験を基に書いています。

マンション売却時のご相談

ココナラというサイト経由で、ご相談に対応しています(ひとつのテーマで3,000円)。


ココナラ マンション売却相談▼

ココナラ マンション売却相談

[スポンサー]

本サイトの運営

本サイトは、株式会社クラスイエが、運営しています。

お電話でのお問合せ

TEL;0476-77-9243
9:30~18:00(定休日;水曜、祝日、年末年始)

メールでのお問合せ
マンション売却ガイド
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次