「複数の不動産会社」に仲介を依頼する意味はある?

マンション売却ガイド

マンションの売却の際に、
 複数の不動産会社に依頼したほうがいいのか?
について知りたい。

こんなテーマに関する記事です。

この記事の内容▼

「複数の不動産会社」に仲介を依頼したほうがいいかについては、結論からいうと、その効果は低いというのが実情です。また、依頼先を1社にする場合の注意点もありますので、それらの内容について、注意点とあわせてわかりやすく説明します。

マンション売却ガイド

マンションの売却を検討する際に、
 「複数の不動産会社」に仲介を依頼したほうがいいのでは?
と考える場合があります。

結論からいうと、
 ・以前は、そのほうが良かった
 ・現在は、そのメリットは、少ない

と言えます。

ただ、仲介を1社にする場合にも、注意点があります。

それらの内容について、わかりやすく説明します。

目次

[スポンサー]

以前は、「複数の不動産会社」に仲介を依頼したほうがよかった

マンション売却ガイド

普通、
 複数の不動産会社に営業してもらったほうが、早く売却できる
と考えがちです。

確かに、以前は、複数の不動産会社に依頼したほうが、メリットがありました。
しかしながら、現状では、そのメリットは、ほとんどないと言っていいでしょう。

その理由は、
 レインズという不動産会社間のデータベース
と、
 アットホームやスーモなどの不動産ポータルサイト
があるからです。

レインズが無かった、あるいは、ネットは普及していない時代は、不動産会社の営業力次第でした。
ですので、複数の不動産会社に仲介を依頼する意味もありました。

しかしながら、現状では、
 ・レインズに登録すれば、他の不動産会社も営業してくれることが期待できる
 ・アットホームやスーモなどの不動産ポータルサイトへの掲載で、ユーザーへの告知はまかなえる

という状況になっています。

ですので、あえて複数の不動産会社に仲介を依頼することの効果性は、それほど期待できないと言えます。

複数の不動産会社に仲介を依頼する際のデメリット

マンション売却ガイド

複数の不動産会社に仲介を依頼するという場合は、下記のようなデメリットもあります。

 ・不動産会社での、その物件の取り扱いの「優先順位」が下がる可能性がある
 ・依頼した不動産会社間の情報共有が必要となる
 ・調整事項がある場合に都度、依頼した複数の不動産会社との調整が必要となる

不動産会社での、その物件の取り扱いの「優先順位」が下がる可能性がある

1社の不動産会社に仲介を依頼する際(専任媒介)には、
 その物件に関して、不動産会社の優先度は高く
なります。
なぜなら、その物件が成約した際に、必ず、売主側の仲介手数料が見込めるからです。

それに対して、複数の不動産会社が仲介している物件(一般媒介)の場合は、
 他の不動産会社が成約した際には、仲介手数料は、見込めない
状態になります。
ですので、不動産会社としては、結果的に、他の専任媒介の物件のほうの優先度を高くする可能性があります。

依頼した不動産会社間の情報共有が必要となる

依頼した不動産会社間で、その物件の内見に申し込みがはいった際や、あるいは、内見予定が重複しないように確認をとったりするなどの情報共有が必要になります。

そういった情報は、実際のところ、
 売主を通じて情報共有
することになりますので、売主側の手間も増えることになります。

もっとも、そういった情報共有がしっかりできていない場合もあり、その場合は、トラブルにつながるリスクもあります。

逆に、仲介する不動産会社が1社の場合、その不動産会社で情報のとりまとめができますので効率的です。

調整事項がある場合に都度、依頼した複数の不動産会社との調整が必要となる

例えば、価格設定の変更など、なにか調整事項が発生した際には、
 売主が、仲介を依頼した複数の不動産会社と都度調整をする
ということになります。

依頼する先が1社であれば、その手間が少なくて済むことになります。

仲介を依頼する先を1社にする場合の「注意点」

仲介を依頼する先を1社にする場合にも、注意すべき点があります。
それは、
 信頼できる不動産会社かどうか
を見極めるということです。

例えば、仲介を依頼した会社が、
 物件の囲い込みをするような会社
であれば、まったく意味をなさないことになります。

「物件の囲い込み」とは、他の不動産会社へ情報を提供をしないという行為です。
例えば、レインズ(不動産会社間のデータベース)に物件を登録して、他の不動産会社にも情報を開示したとしても、実際に、他の不動産会社からの問合せの際に、
 「すでに申し込みがはいっています、、」
等の虚偽の説明をするようなケースです。

過去には、こういった囲い込みを、大手の不動産会社が行って問題にもなっています。
もちろん、中小規模の不動産会社の中にも、同様のことを行うケースもあります。

いずれにしても、そういったことをする不動産会社に仲介を依頼すると、
 営業機会の損失
となり、結果、売主側の不利益となります。

また、仲介する不動産会社を1社にする意味がなくなってしまいます。

ですので、不動産会社を選ぶ際には、
 複数の会社からの提案(査定)
をもとに、
 査定金額だけでなく、信頼できそうな会社かどうか
をチェックすることが大切になってきます。

ちなみに、査定金額に関しては、必ずしも、
 高い査定をする会社が良い不動産会社
とは、限りません。
仲介の依頼をもらう為に、故意に、高額の査定をする不動産会社も存在しますので、注意しましょう。

さいごに

マンション売却ガイド

現状では、上記に記載したように、
 あえて複数の不動産会社に仲介の依頼をする必要性
は低いと言えます。

また、仲介を依頼する先を1社にする際には、
 信頼できる不動産会社かどうか
を見極める必要があります。

また、仮に、仲介を依頼した後、期待外れの会社だった場合は、
 媒介契約の更新(通常は3か月)のタイミング
で、他の不動産会社に切り替えるという方法もあります。

いずれにしても、不動産会社の選定は、慎重に行いましょう。

複数の不動産会社を比較検討する際は、一括査定のサービスを利用する方法もあります。

一括査定のサービス自体は、同じようなサービスを提供している会社が複数ありますので、どのサービスを利用すればいいのかと迷ってしまいます。
その場合は、
 一括査定のサイトを運営している「会社」が信頼できる先
のサービスを選ぶと安心感があります。

例えば、下記の「Home4U」は、NTTグループの会社が運営していますので、安心感はあります。

HOME4U不動産売却査定サービス>>

また、一括査定サイト経由で依頼する不動産会社が大手の場合、店舗が都心部にしか無いケースが多いのが実情です。
大手の不動産会社のなかでも、三井のリハウスは、比較的、地方都市にも店舗を構えています。
いずれにしても、物件からなるべく近い会社に依頼するほうが望ましいと言えます。

三井のリハウス「不動産売却査定」>>

以上、「複数の不動産会社」に仲介を依頼する意味についてでした。

マンション売却ガイド

(この記事を書いたのは、)
この記事は、不動産会社である「株式会社クラスイエ」【宅建業 千葉県知事(1)第17909号】のスタッフが、実際の不動産売買の実務経験を基に書いています。

マンション売却時のご相談

ココナラというサイト経由で、ご相談に対応しています(ひとつのテーマで3,000円)。


ココナラ マンション売却相談▼

ココナラ マンション売却相談

[スポンサー]

本サイトの運営

本サイトは、株式会社クラスイエが、運営しています。

お電話でのお問合せ

TEL;0476-77-9243
9:30~18:00(定休日;水曜、祝日、年末年始)

メールでのお問合せ
マンション売却ガイド
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次