
マンションの売却を検討しているけど、
ネットの一括査定のサービスの利用がいいか、
個別に不動産会社に問合せのがいいか、
どっちがいいのかな?
こんなテーマに関する記事です。
マンションの売却を検討する際に、ネットでの「一括査定サービス」を利用するのか、あるいは、「不動産会社に直接相談するのか」、どちらが良いのでしょうか?
それぞれ一長一短ありますが、特に、「一括査定サービス」のほうは、注意点があります。その内容について解説しています。

マンションの売却を検討する際、
どれくらいの価格で売れるのか?
を知る為に、複数の不動産会社に、査定(売却査定)を依頼する場合があります。
その際に、
一括査定サービスを利用する場合
と、
不動産会社に個別に査定を依頼する場合
の2つのケースが考えられます。
さて、どちらが良いのでしょうか。
それぞれ、
・一括査定サービスの場合、注意すべき事項がある
・不動産会社に直接相談する場合(査定依頼)は、複数の先に、依頼すべき
と言う点をふまえて利用すれば良いと言えます。
下記に内容について説明していきます。
一括査定サービスを利用する場合の注意点

一括査定サービスを利用する際は、下記の注意点があります。
順に説明していきます。
査定を依頼した不動産会社からの営業の可能性があります。
ここでいう営業とは、
査定した後に、売却の「媒介契約(仲介の契約)」を取り交す為の提案
という意味です。
もちろん、一括査定サービスを利用せずに、
個別に不動産会社に査定を依頼する場合も、同じ意味合いの営業
はあります。
ただし、一括査定サービス利用の場合は、若干、状況が異なります。
つまり、一括査定サービスでは、仕組み的に、
ユーザーは、無料で利用できますが、不動産会社側には費用が発生している
という背景があります。
不動産会社は、査定の依頼1件につき、
一括査定サービスのサイトを運営している会社に、ある程度の金額の費用を支払う
必要があります。
その金額の費用を払っても、売却の「媒介契約(仲介の契約)」が取り交せて、実際に、仲介ができれば、十分、元がとれる訳です。
一括査定サービスで、同様の査定依頼が複数の会社に査定依頼がいきますが、査定依頼に費用が発生していることもあり、なんとか自社で、媒介の契約を取る為に、営業をかけてきます。
もっとも、営業のスタンスは、会社によって異なりますので、どのような営業になるかは一概には言えませんが、たくさんの会社に査定依頼をすると、それだけ、査定後の営業も多くなる可能性が高くなります。
そういったことが煩わしい場合は、
一括査定の際に、依頼する不動産会社の件数を、ある程度、 絞っておく
ほうが良いでしょう。
また、売却予定がなく、単に、査定金額だけを知りたいという場合は、一括査定の利用は避けたほうが良いでしょう。
なぜなら、営業をかけられても、具体的に売却を進める訳ではないからです。
お互い、時間の無駄になってしまいます。
査定を依頼する不動産会社の所在地をチェックしておきましょう。
通常、一括査定サービスを利用する場合は、
複数の不動産会社のなかから、査定を依頼する不動産会社を選択
します。
その際に、
その不動産会社の所在地
をチェックしておくことをお勧めします。
つまり、実際に売却を進めるとなった場合に、売却の仲介を依頼する不動産会社が、
物件に対して、遠方にある場合は、売却活動に支障がでるケースがある
からです。
例えば、その不動産会社とマンションの距離が遠い場合は、移動時間などの理由により、営業担当者の動きも鈍くなります。
また、マンションが空室の場合、不動産会社が物件の鍵を預かる場合があります。
その際、他の不動産会社が物件を案内する時に、その鍵を借りる為に、仲介を依頼している不動産会社まで行き来する必要がでてきます。
実際、1件の物件を案内するのに、鍵を借りに行って、返しにいく時間に数時間かかってしまうというケースがあります。
そうなると、他の不動産会社が買主を見つけてくる活動に支障がでてしまいます。
ですので、査定を依頼する際は、売却活動のことも考えて、不動産会社の所在地も確認されることをお勧めします。
どの一括査定サービスが良いのか?

ネット上でも、「不動産の一括査定の比較サイト」などがたくさんあります。
ランキングや、評判などを記載している場合もあります。
ただ、結論から言うと、
ネット上の不動産の一括査定サービスの比較、ランキングサイトの情報は、あまり参考にならない場合が多い
と言えます。
なぜなら、アフェリエイトの存在があるからです。
つまり、そういった一括査定サイトのランキングなどのサイトの場合、そのサイト経由で、一括査定サイトを利用すると、そのサイトの運営者にアフェリエイトフィー(営業フィー)がはいる仕組みになっています。
ですので、アフェリエイトフィー (営業フィー) が高いサービスをランキング上位にしている場合が多いからです。
では、どの一括査定サービスが良いかどうかという点ですが、結局、
査定依頼できる不動産会社がどんな先なのか?
という部分で判断すると良いと言えます。
結局、どんな一括査定のサービスを利用しても、査定自体は、不動産会社が行いますので、
どの不動産会社に査定を依頼したいか、
また、
その不動産会社が含まれているのか
が、一括査定サービスを利用する際の判断基準のひとつになります。
一括査定のサービス自体は、同じようなサービスを提供している会社が複数ありますので、どのサービスを利用すればいいのかと迷ってしまいます。
その場合は、
一括査定のサイトを運営している「会社」が信頼できる先
のサービスを選ぶと安心感があります。
例えば、下記の「Home4U」は、NTTグループの会社が運営していますので、安心感はあります。
また、一括査定サイト経由で依頼する不動産会社が大手の場合、店舗が都心部にしか無いケースが多いのが実情です。
大手の不動産会社のなかでも、三井のリハウスは、比較的、地方都市にも店舗を構えています。
いずれにしても、物件からなるべく近い会社に依頼するほうが望ましいと言えます。
【注意点】査定金額を高く提示する会社もあります。
一括査定サービスの利用で、不動産会社側には費用が発生していることもあり、不動産会社の中には、
査定金額を高めに提示して、仲介の契約(媒介の契約)を取り交そうとする会社
も存在します。
実際には、査定金額が高くても、その金額で販売できるとは限りません。
買い手側の視点で考えればわかることですが、相場より高い金額の物件は、買いません。
ですので、現実的には、
査定金額が相場より高い金額だったとしても、結局、値下げする結果になる
となる可能性が高くなります。
ですので、
単に、仲介の契約(媒介の契約)を取り交す為に、査定金額が高い金額で提示する会社もある
ということを認識しておくべきと言えます。
不動産会社に個別に査定を依頼する場合

複数の不動産会社に査定依頼をしましょう。
不動産会社に個別に査定を依頼する場合の注意点としては、
複数の会社に査定依頼をする
ということです。
不動産会社ごとに、担当者の対応も異なりますし、営業方針も異なります。
ですので、実際に、信頼できそうな会社かどうか、対応も問題ないか、専門知識も持っていそうかなどを、実際に会って確認すると良いでしょう。
不動産会社ごとに、得意な分野があります。
不動産会社によって、得意とする分野が異なります。
賃貸管理がメインの会社もあれば、土地の売買が取引の中心の場合もあります。
ですので、マンション売買に強いかどうか、実績があるかどうかをホームページ等でチェックするしてから、査定の依頼をしましょう。
また、実際に売却する際には、どのような販売活動を行うかも確認すると良いと言えます。
マンションの売買に実績のある会社であれば、販売活動の内容も、具体的な話しが聞けることが期待できます。
まとめ

マンションの査定を依頼する際は、
マンションの売却を具体的に検討している
という状態の際に、依頼すべきと言えます。
でないと、不動産会社からの営業も、全く、煩わしいものとなってしまいます。
マンションの売却がまだ具体的で無い場合、単にどれくらいの金額で売れそうかのおおよその数字を確認するだけであれば、そのマンションの直近の販売履歴をチェックすると良いでしょう。
また、上位機に記載したように、
査定で提示された金額が、必ずしも、売却できる金額ではない
ということを認識した上で、査定依頼をすべきと言えます。
いずれにしても、査定の依頼をすることで、その不動産会社の対応などもわかりますので、複数の不動産会社に査定依頼をして、売却を任せられるかどうかの確認をしましょう。
また、実際に売却の仲介(媒介)を依頼した後、対応が良くない場合は、3ヶ月後の媒介契約の更新時に、他の不動産会社に切り替えるという方法もあります。
また、一般媒介契約の場合は、複数の不動産会社に同時に仲介を依頼することもできます。
以上、「一括査定サービスの利用」と「不動産会社へ個別に査定を依頼」についての説明でした。
